SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(年会費永年無料) レビュー(38)

当サイトには「PR」が含まれます。
SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(年会費永年無料)
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(年会費永年無料)
VISA Mastercard JCB
マイカード追加
平均レビュー
3.6 / 5
カード合格者評価3.7 / 5
レビュー総計
38 レビュー
星5つ 星5つ 9 件
星4つ 星4つ 15 件
星3つ 星3つ 7 件
星2つ 星2つ 6 件
星1つ 星1つ 0 件
星0つ 星0つ 1 件
評価が高く役立つレビュー
評価点数 星3つ(3) コメント数 (0)
セゾンの永久不滅ポイント運用サービスを申し込んでちょうど1か月が経過しました。
私はアクティブコースに500ポイント投資したのですが、
残念なことに約11ポイント減少していました。約2%減です。
トランプ効果で株式市場活況のはずが...
評価が低く役立つレビュー
評価点数 星2つ(2) コメント数 (0)
本日、CICにて情報開示。
やはりセゾンカードは一括払いでも割賦残債と年間請求予定額に乗っけて来てました(^^;;
まあ、悪影響は無いと思いますが、気持ち悪いです。...

レビュー一覧

このカードのレビュー検索

評価点数 星3つ(3) コメント数 (0)
セゾンの永久不滅ポイント運用サービスを申し込んでちょうど1か月が経過しました。
私はアクティブコースに500ポイント投資したのですが、
残念なことに約11ポイント減少していました。約2%減です。
トランプ効果で株式市場活況のはずが減少していてちょっとショックでした。
ポイントは増えることもあれば減ることもあるので注意が必要ですね。

といっても安全なバランスコースに戻す気はありませんので、
引き続きアクティブコースで状況を見守りたいと思います。

なお、セゾンカードは複数カード保有していると、Netアンサーで各カードを紐づけできますが、
ポイント運用サービスの状況は、ポイント運用サービスを申し込んだカードの
画面からしかアクセスできないので注意が必要です。
私はこのカードからポイント運用サービスを申し込んだので、
このカードのNetアンサー画面でないとポイント運用サービスに画面に行けません。
ということで、このカードでレビュー報告させていただきました。
評価点数 星4つ(4) コメント数 1
プリンスカードを入手した主たる理由は
PASMOのオートチャージのためなのですが、
私はセゾン・プラチナ・アメックス所有で
JALマイルクラブに入っているため、
プリンスカード利用でもJALマイルがたまります。

セゾンはクレジットカードを複数枚持っていたとしても、
利用枠としては一つになるため、
セゾン・プラチナ・アメックスで入会している
JALマイルクラブがプリンスカード利用にも適用されます。

鉄道機関利用でJALマイルがたまる、
西武グループ関係ならプリンスポイントもたまる、
こんなおいしいカードはありません。お勧めの一枚です。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
セゾンのポイント運用サービスを始めて2か月が経過しました。
アクティブコース500ポイントに投資していますが、
2か月経過して約5ポイントマイナスです。
1か月経過時点で約11ポイントマイナスでしたから、
この1か月で約6ポイント増加しました。

2か月経過して、あまり興味がなかったバランスコースも、
実際に投資したらどのように変化するのか気になったので、
バランスコースに200ポイント投資しました。
バランスコースは大きなポイント増は見込めませんが、
リスクを小さくして着実にポイントを増やせるそうです。
ただし、あくまで投資なので、ポイントが確実に増える保証はありませんが。

引き続きポイント運用サービスの運用状況を
モニタリングしてきたいと思います。
一定期間経過したら、世界経済動向との関係を考察できるかもしれません。
評価点数 星5つ(5) コメント数 2
ポイント運用サービスを始めて1年が経過しました。
アクティブ運用コースは約10%増(約50ポイント)、
バランスコースは約5%増(約5ポイント)となりました。
700ポイント運用して約55ポイント増加でした。
1ポイント5円で計算して約275円増加した計算になります。

日経平均やダウが右肩上りの影響もあり、
銀行の金利なんかよりも全然いい運用結果となりました。
これからもポイント運用サービスを活用していきたいと思います。
ひとまずさらに100ポイント運用に追加しました。

最後に一言。
「ポイントは永久に不滅だ!!」
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
セゾンのポイント運用サービスを始めて6か月が経過しました。
アクティブコース500ポイント、バランスコース200ポイントに投資していますが、
アクティブコース+4.53ポイント、バランスコース+2.73ポイントでした。
合計プラス約7ポイントです。

運用3か月後の時点ではマイナスでしたが、半年経ってやっとプラスになりました。
半年で約1%増えました。年換算で約2%ですが、
定期預金の金利よりも断然いいですね。
まだたった半年の運用ですが、できる限り永久不滅ポイントを貯めて
ポイント運用するのも今後の投資先の一つになる可能性があります。

ポイント運用サービスを始めて6か月でこんな調子かなって感じです。
次は1年後にレビューしたいと思います。
今年亡くなった叔母の墓参りに鎌倉霊園に行ってきました。
休憩所の壁にSEIBU PRINCE CLUBのポスターが貼ってあるので
「もしや」と思ったところ、プリンスポイント加盟店でした。
そこで早速、菓子をSEIBU PRINCE CLUBで決済しました。
父が現金で既に支払った分も後付でプリンスポイントのみ付与してもらえました。

鎌倉霊園は西武プロパティーズが運営しているようですが(初めて知りました)、
西武鉄道グループは非常に大きいので、意外な店舗がプリンスポイント加盟店だったりします。
そういう意味でも、このカードは常に財布に入れておかざるを得ませんね。
評価点数 星4つ(4) コメント数 6
セゾンでVISAブランドを持っていなかったのでVISAにしました。
これまでの「VISA」ロゴマークがリニューアルされ、白抜きの(「V」のオレンジ色が無くなりました)デザインで落ち着いた感じです。

カードデザイン全体も綺麗な仕上がりとなっており、プリンスホテルをよく利用するユーザーにとって多くのメリットがありそうです。
問い合わせや予約などはフリーダイヤルでとても親切・丁寧でした。
ただ、ICチップが付かない点が残念です(ゴールドカードは有り)。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
本日、プリンスカードの利用額を引き下げるため、デスクに連絡しました。
プリンスカードのデスクですが、無料カードとしては珍しくフリーダイヤルで対応してもらえるのがうれしいですね。
評価点数 星2つ(2) コメント数 (0)
本日、CICにて情報開示。
やはりセゾンカードは一括払いでも割賦残債と年間請求予定額に乗っけて来てました(^^;;
まあ、悪影響は無いと思いますが、気持ち悪いです。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
プリンスポイントが貯まる。
永久不滅ポイントも貯まる。
そして年会費が無料ってのが良い。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
セゾンのポイント運用サービスを始めて3か月が経過しました。
アクティブコース500ポイント、バランスコース200ポイントに投資していますが、
アクティブコース-2.45ポイント、バランスコース-0.5ポイントでした。
合計マイナス約3ポイントです。

全体の運用状況がネットアンサーで見れますが、
アクティブコースは12月から運用成績良好ですが、
バランスコースは微減の右肩下がりです。
この成績が続くなら、バランスコースはやめたくなりますね。
と言っても、アクティブコースで急減する可能性もありますが。

ポイント運用サービスを始めて3か月でこんな調子かなって感じです。
次は半年後くらいにレビューしたいと思います。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
家族がこのクレカを作る少し前に別のセゾンカードを作っていました。
入力時に、属性の入力欄で、会社名・・とあり、医療系なので、会社でない・・相談されて、他に見当たらず、フリーターに印をつけ、収入を入力して出したら、数時間後に本人確認の電話があり、勤務先を根ほり葉ほり聞かれて、困ったと。名称はともかく、従業員数がわからず、で、限度額20万円で発行されました。

その後、西武プリンスカードを作ることになり、同じセゾンだから、フリーターでいいのか、問い合わせました。属性は上書きされるので、違う入力でも大丈夫ってこと。会社に印をつけて医療機関名と職種を入力。数時間後に連絡があり、今度はすんなり。
どちらも入力して2、3時間後に電話がありました。
続けてセゾンを申し込んだのに、フリーターの時は20万、会社員の時は150万のS枠です。

しばらくして確認したら、先に20万の枠だったのも150万の枠に上がっていました。
このクレカは私が持っていて、家族も欲しがったのです。プリンスホテルに泊まる時にはこのクレカがあった方がよいです。無料のクレカなのに、チェックアウト時間の延長が有難いです。
評価点数 星5つ(5) コメント数 3
セゾン・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードとあわせて発行しました。
このカードをセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードと組み合わせて SAISON MILE CLUB に入会することで、SAISON MILE CLUB の特典が SEIBU PRINCE CLUB カードにも適用されます。メリットとしては

1. 国際ブランドは Visa / MasterCard / JCB / AMEX から選択でき、MasterCard を選ぶことで AMEX が使えない店舗でも安心して使えるようになる。
2. セゾン・AMEX で入った SAISON MILE CLUB が SEIBU PRINCE CLUB にも適用され、100円で1JALマイルが貯まるようになる。さらにセゾンクラッセ★6達成で、上記のマイルに加えて0.75%分の永久不滅ポイントが得られるようになる。
3. 上記で手に入れた永久不滅ポイントはプリンスポイントに変えてプリンスホテルの無料宿泊券にすると価値が高まる。(1P=2円はいける)
4. PASMOオートチャージに対応し、これにかかる決済も上記のマイル・ポイントが満額で付与される。
5. 問い合わせ窓口がフリーダイヤルで携帯電話からもかけられる。年会費無料カードでこの対応はすごい。

といった特典があり(1,2は他のセゾンカードでも可)、とても満足しています。
JQセゾンカードを追加で作ることにより、他のポイントサイトで貯めたポイントを永久不滅ポイントに変換してからのプリンスポイントへの交換も可能となり、さらに夢が広がりそうです。
MasterCardで発行したのでApple Pay の NFC 払いや各種電子マネー (Kyash, au PAY, 楽天Payなど) へのチャージもこなし、それぞれポイント付与対象になっています。
評価点数 星3つ(3) コメント数 (0)
西武プリンスのココがすごい
オートチャージに使える
永久不滅ポイントたまる
プリンスホテルで多少の優遇
無料カードなのにフリーダイヤルが用意されている
オペレーターの応答が楽天のソレと比較にならないほど素晴らしい
無料のプリンスカードでも、ルームサービスの方が柔軟な対応と部屋のグレードアップをしてくれた

西武プリンスココがダメ
レイトチェックアウトが有料
優遇特典が書いてあるも、有料である旨がサイトに書いていない
プリンスポイントが中々たまりにくい
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
PASMOオートチャージ用に作りました。
それ以外には西武系のプリンスポイントがつくところで使用しています。

先日久しぶりにプリンスホテルに泊まったのですがその際カード会員専用Webサービスで予約しました。
これは専用のIDとPWを入力してログインすると会員限定プランの利用ができるものです。
自分の選んだプランでは同じ内容で2,000円割引がありました。

うまく使えばお得だと思います。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
プリンスホテル宿泊時の「レイトチェックアウト」権利留保のために取得。朝がまるで弱い体質なもので・・・^^;東京在住だけど、残念ながら西武線沿線ではなく、かつ、PASMOも使っていないので、このあたりのご利益はなし、です。

そこで、権利留保のためだけでは失礼なので、少額決済にちょこちょこ使っています。ズシリと重い(感覚だけだけど・・・)ゴールドカードなどを出すより、気分的に気楽♪。小生のこのカードにかかる諸々経費が少なくともチャラになる以上には使いますので(具体的にどの程度使えばいいのか不明だけど・・・)、セゾンさん、許してネ(^^ゞ。

それにしても与えられたS枠50は多いな。。。20~30程度にダウンを検討中。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
現在保有するセゾンカードで、これが7枚目です。
私はもともとセゾンと相性がいいのですが、現役で同一カード会社7枚目に入るのは、今まででも最多ではないかと記憶しています。
1枚だけプロパープラチナで、6枚は提携(ソフトバンク、三井ショッピングパーク、みずほ銀行、ヤマダLABI、東京ミッドタウン、プリンス)ですが、提携なら今後も追加発行してもらえるのかと考えます。
UCも別に1枚あるので、厳密にはクレディセゾンで8枚です。
 さて券面ですが国際ブランドをマスターにしてみました。
国際ブランドはどれを選んでも実用状、大差はありませんが、なんとなくHPで写真が載るものが主力かと考えています。
 プリンスという名前からホテルをイメージしますが、裏面には西武鉄道の名前が出ており、百貨店の名はなし。
今のセゾンは、流通と鉄道の区分をしていないようですね。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
このカード永久不滅ポイント対象のカードざますけど、アタクシは、セゾンのSVP(掛け捨て保険ざます)の引き落としに使用、そしてパスモも利用しているざます。これで結構、永久ポイントからプリンスポイントに移項しているので、プリンス関連のポイントは、永久不滅ポイントより減ポイントで、獲得することが可能ざます。西武バス利用なら、今後はバス(プリペイド)カードが廃止になるので、このカードをフルにパスモと連動した方がお得ざますわよ。
回答になっていなければ御免遊ばせ~
評価点数 星2つ(2) コメント数 (0)
西武鉄道に乗ること、プリンスホテルに泊まることはなかったです。
オートチャージができるPASMOのサービスが始まり、既にSAISONカードを持っていた成り行きで持つことになりました。

取得して2年経ちますが、今も西武グループを使うことなく、カードの利用はPASMOのチャージだけです。
永久不滅ポイントが地味に貯まります。
評価点数 星2つ(2) コメント数 3
GW直前に秩父の羊山公園に行こうと思い、インターネットで特急券を予約しようとしましたが、
ネット予約は完売だったので、駅の窓口に購入に行きました。
空席自体はあったので、窓口でなんとか秩父行きの特急券を購入できました。
しかし、電車に乗るつもりはなかったのでPASMOを持ってきていませんでした。
そこで、西武鉄道だし、このカードなら支払えるかも、とプリンスカードを提示したところ、
駅員から「PASMOなら使えます」と言われ、結局、現金払いとなりました。

主たる目的の羊山公園に急遽行くことができ満足ですが、
西武鉄道窓口でこのカードを使用できなかったことがショックでした。
定期券購入ならプリンスポイントも貯まるんですが。

今回乗った特急には外国人が多数乗っておりました。
やはり訪日外国人は増加中なんだと思います。
PASMOの利便性は認めますが、訪日外国人対応のためにも
駅窓口で少なくともこのカードは利用できるようにして欲しいですね。
期待を込めて2点です。