お帳場/お得意様カード/エムアイカード三越伊勢丹の特典制度変更 (5) 

このエントリーをはてなブックマークに追加
お帳場/お得意様カード
評価点数 星0つ(0)

レビュー内容

こんばんは。

2022年2月1日より、三越伊勢丹グループ百貨店における特典制度が変わります。
また、MIカードの利用方法も2021年9月(予定)に変わります。
この中で特筆すべきは、前年お買い上げ金額に応じて進呈されていたボーナス・ポイントが廃止になる事です。
また年間お買い上げ金額に関わらず、常時ゴールドで8%以上(100万未満で8%、100万以上で10%)、プラチナで10%(固定)となります。
大丸松坂屋、高島屋と続いて、三越伊勢丹も悪い方へ規約改定です。






画像のサイズや向きが一定でなく見ずらくて大変申し訳ありません。

カードレビュー検索

レビューコメント

kewpieさん
こんばんは。
非常に含蓄のある、正に哲学と申し上げるべき素晴らしい所見と詳説、拝読させて頂きとても胸に沁み入りました。
私が返信をしてしまうと大変な事になってしまいますので、ここで留める事にしますね。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。

ありがとうございます。
EASさん、メッセージ有り難うございます。


EASさんの百貨店とのおつきあいのスタンスや求めるもののお考えは、わかるような気がします。
私のような年代の人間の百貨店に持つイメージは概ね子供の頃に出来上がっていまして、やはりほとんどの人が特別な場所という思いが強いと思います。


日曜日に両親に連れられ、オシャレをして電車に乗って買い物に行き、さらには大食堂で食事をし、屋上で乗り物に乗って遊ぶ。
そしてデパートの包装紙に包まれたオモチャを抱えて大いなる満足感に包まれて帰還する。
そういう日曜を過ごした子供は、月曜日には教室でヒーローやヒロインになれたものです。
大昔の時代の話で恐縮ですが、特別の場所であるという思いは今も変わっていません。


ただ、情報量の多いこの同じモノを安く買える方法は誰もが容易に得る事が出来ますので、それはそれで便利な時代になったと有り難く感じます。
EASさんのサンダルのお話、よくわかりますし私も実践しています。


先日30年以上付き合いのある同年代の社長さんと話をしていまして、最近とんと物欲が湧かないなぁということで互いの老化を笑い合っておりました。
若い頃はアレが欲しいコレが欲しいで、たとえば車でも買える買えないはともかく、買うなら大排気量の外車が欲しいなど、分不相応なものでも欲しいモノが明確であったと思います。


年を取ると新しい物を追い続ける体力気力もなくなり、面倒になってついそういう信頼できるお店を決めて任せてしまいがちになります。
では、物欲の枯れたこの年になって買い物に何を求めるかといえば、物語かなと思ったりします。
つまり、モノそのものだけではなく、そのモノの成り立ちやら歴史やら、とにかくそれらの物語を聞き、知ることが買い物の楽しさでしょうか。
さらには、そういった気の利いた会話が出来る相手、つまり店員さんとのたわいもないおしゃべりかも知れません。


そういった面倒なことに応えてくれるのは専門店であったり百貨店であったりで、またある程度お店と親しい関係になって初めて得られる事であるので量販店では難しい事と思います。


そういう意味では一カ所で自分の身の丈に合うものを揃える事の出来る百貨店は便利な存在です。
値段が少々高いのは、1人で多くの店を探し回る手間を考えるとその分の時間の対価と考えています。


お店にせよ、客にせよ互いにファンになりたい、またファンになって欲しいという希望があるわけですから、それを満足できる関係になれればただ物を買う、食事をするという行為がより楽しくわくわくする行為に変化することでしょう。


カードもしかりで、決済手段だけではなく、そのカードは自分に何をもたらしてくれるかな?という期待感で利用していると思います。
例の高額年会費のカードも、そういう好奇心でおつきあいする事にしましたが、今のところまだ空想の世界だけでしか使えていません。
ボチボチと楽しませてもらおうと思っています。


ということで、つまらない戯言をグダグダと書き散らしてご無礼致しました。
また今後もEASさんといろいろなお話が出来る事を楽しみにしております。
kewpieさん
度々すみません。

とは言うものの、私もこんなケースがあります。

私の15年以上の長年のお気に入りのサンダルは日本国内では日本橋の三越にしか置いていないのですが、ヨーロッパ(のブランド)の靴のサイトで購入すると、三越のちょうど半額で買えるのです。
三越ですと28000円ほどするのですが、全く同じものがこの半分のお値段ですと、やはりネットで購入してしまいます。
難しい問題ですね。(笑)
kewpieさん
ありがとうございます。

百貨店のカードはクレファンでもあまり話題に挙がらないですし、所有されていらっしゃる方も非常に少ないと思われるので、こういったコメントを頂けるのは大変ありがたいです。
仰るように、ヘビーユーザーの会員からするとボーナス・ポイントが廃止になるのは痛いですよね。
今回の改訂で1つだけ良い方に移行したと思えるのは、ゴールドの場合年間100万未満なら8%固定という部分です。
30万以上でないと8%にならず、未満なら5%です。
利用が減っておられる方でしたら一律8%は、これは嬉しいかもしれません。

ボーナスをたくさん獲得するお客さんは、三越としてはボーナスがなくても今後も三越を利用されるだろう、ボーナスとかポイントとか割引とか気にしないという層だと考えているのではないでしょうか。
実は私がそうです。
ド底辺の会員ですが、三越(伊勢丹)の会員である事に価値を置いているので、殆ど気になりません。
kewpieさんも数社の百貨店カードをお持ちでご利用されておられるという事は、百貨店というものに価値?を見出されておられるのではないかと推測します。
と申しますのも、今はネットで同じものが(百貨店にはないものまであったり)安く売られている時代なのにそれでもご利用されるというのはそういう事ではないかと・・・。
私は例えばワインを購入する際は必ず百貨店(エノテカオンラインでも良いのですが)なのですが、それはやはり信用と言いますか。


仰る通り、どこの百貨店も通販ショップの品揃えが芳しくないので、私も最も改善の余地があると感じる一番の要素ですね。
勿論オンラインで全て事足りてしまったら、百貨店という建物の意味がないのですが。
オンラインでの買い物は私も頻繁に利用しています。(ほぼ食品ですが)
あと、大丸松坂屋さんはWEBサイトの作り等、もう少し頑張って頂きたいです。
ワインやシャンパンは「年」も重要なのに、商品名だけ記載されているという事があるので。
同じヴィンテージだって、こちらとしては何年の収穫年なのか必要な情報なのに。
kewpieさんは、ネット通販含め主にどういった商品を百貨店ではお求めになられますか?


それにしても本当に厳しい状況にあると思いますが、踏ん張って欲しいですね。
EASさん、こんにちは。

デパート業界もいよいよ大変になって来ましたね。


Miカードを持っているのですが、最近ほとんど使う機会がなく、サイトも支払額のチェックくらいで細かな情報を見ていませんでしたので、驚きました。

とは言っても、ボーナスを頂くほどの利用はしていないので、たくさん利用する人は気の毒だなぁと思う程度です。
むしろ、今年の利用状況からいくと来年は5%に格下げかもしれません。
来月あたり東京で利用したいと思っていますが、それでも8%になれるかどうか怪しいところです。

それにしても、ボーナスを出すお客さんのほうが上得意になるでしょうに、不思議ですね。
我々のような一般客のほうが数も多いので3%下げる方が経費削減になると思うのですが、全体的な平等感を出そうとしてるのでしょうか。

デパート通販の品揃えの強化と、配送時間の短縮があればもっと積極的に利用したいと思っているのですが、これも難しいのでしょうね。