ANA JCB一般カード/スマリボ登録しておきました (0) 

このエントリーをはてなブックマークに追加
ANA JCB一般カード
評価点数 星3つ(3)

レビュー内容

このカードには2021年1月に入会いたしました。
コロナ過が酷くなる前で、国内旅行で使う予定でいましたが、あっという間にコロナ過が拡大し、フライトでの利用が今日まで全くありません。
現在、カード入会以前のフライトで少々ANAマイルが中途半端に貯まったままの状態です。
今のところマイルの有効期間延長で助かっていますが、このままですと失効してしまいそうです。
旅行には行きたいのですが、貧乏暇無しは致し方ありませんね。
さて、このカードのマイル還元率ですが、0.5%還元と渋めです。
国内旅行しか考えていませんので、海外旅行保険1,000万円付いていてもメリットにはなりません。
私の場合のメリットは、ANAカードファミリーマイルです。
ANAサイトには、ANAカード本会員およびその家族で生計を同一にし、同居する配偶者・同性パートナーおよび一親等以内の家族が対象で、最大10名のマイルを合算して利用できると説明があります。
少ないマイルも合わせれば誰かが使えるのではという事ですね。
ANAカードの場合、年会費更新時に1,000マイル付与されます。
JCBブランドでは、スマリボ登録と年1回のカード利用で年会費が1,375円キャッシュバックされます。
ここもメリットになります。
スマリボに関しては良く理解していませんでしたが、調べた結果ある程度考えて使えば、手数料を払う必要が無いことが分かり、ちょっぴり安心して登録しました。
要は、1回払いと利用時に指定すると、リボ払いになるだけで、2回払いやボーナス一括払いを指定すると手数料が発生しません。
利用金額が毎月のリボ支払額を超える場合は2回払いを指定、2回払いができない場合は無理して使わないか、利用分の引落日以前に一旦スマリボを解除、引落後再登録するなどの方法が有りそうです。
JCBカードデスクに電話確認したところ、リボ支払に該当するかどうかは、カード利用日では無く利用金額引落日のスマリボ登録の有無によるとのことでした。
また、現在スマリボ新規登録キャンペーン中とのことで、1,000円のキャッシュバックも頂けるそうです。
私はこのカードの利用限度額が20万円と低いのですが、最近入会したANA To Me CARD JCBの限度額が100万円と十分な枠が有り、これ以上枠を広げる必要も無いと考えています。
一応ANA JCB2枚持ちで、2枚共スマリボ登録しましたので、今後の改悪が無い限り、年会費1,650円で2,000マイル頂けることになりました。

カードレビュー検索

まだレビューへのコメントはありません。あなたが投稿したレビューなら補足としてコメント投稿することができます。また、レビュー者以外なら、賛同意見や、レビューの間違いを指摘する為にコメントすることもできます。